靴箱とは |
|
|
できる事なら備え付けの靴箱を取り外して、大きなのを購入したいぐらいです。
靴箱と言えば住宅の場合、だいたい備え付けのものがあると思いますが、市販されているものもあるようです。 その靴箱がこんな状態では、恥ずかしくて誰も自宅に入れるわけにはいきません。 小学生の頃から靴箱の雰囲気が大好きでした。 現在の自宅も賃貸住宅で、備え付けの靴箱はとても狭くて小さいです。 一応仕切りもありますが、その仕切りを無視してギュウギュウに靴が積み重なっている上、扉が閉まらないという酷い状態です。 本当に靴箱の通気性の悪さにはガッカリします。 私の場合は詰め込み過ぎが良くないんでしょうが、うっかりしていると靴箱の中はカビの天国です。 その前に、靴箱の靴たちを整理しなくてはいけないのですが。靴箱とは、靴を入れるための収納家具で、昔は下駄を入れていたので下駄箱と呼ばれることもあります。 アパートやマンションなどは、玄関も狭く靴箱自体も小さいですが、新築一軒家の場合は壁の一面を使用した大きなものが多いのではないでしょうか。 もう少し靴箱が大きかったら、変なにおいもカビも解消されるのに…。 現代では下駄を靴箱に入れるなんて事はほとんどないでしょう。
| |
|
Apr.11(Thu)23:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|