名古屋名物味噌カツ |
|
| 味噌カツと言えば名古屋名物の味噌風味ソースを掛けたトンカツの事。 まあ早い話、ソーストンカツに変わるものだというイメージをお持ちの方も多い事でしょう。 しかも、今やトンカツや串カツだけでなく、海老フライや焼き魚にも掛けて美味しく食べる人が大勢いるというのですから驚きです。 そのため、気を付けないと、名古屋圏の飲食店でトンカツやカツ丼をオーダーすると、当たり前のように味噌だれが掛かって来るとか・・・。 それは味噌だれを載っけた豚肉の串カツだったりなんかもするのであります。 ところがところが、実際に名古屋へ行って、味噌カツをオーダーするとビックリ。
味噌カツは名古屋名物だと思われがちですが、勿論、確かにそれはその通り。 が、しかし、お皿の上に平べったいトンカツを載っけて味噌だれを掛ける味噌カツは、実は実は愛知県内ではなく、三重県内の洋食屋さんが考案したもの。 因みに、妹が通っていた名古屋の大学には、トンカツ定食とは別に、味噌カツ定食というのがあったそうです。 実は実は、この豚串カツに名古屋圏ではなくてはならない赤味噌を載っけたもの、それこそが正真正銘の名古屋名物味噌カツなんですねぇ。 これはちょっと意外な蘊蓄ですから、名古屋県民を相手に大きな顔をして語れるかも知れませんよ。 まあもっとも、最近では、平べったいトンカツをお皿に載せ、ソースの代わりに味噌だれを掛けたものもあります。
| |
|
Jan.20(Mon)23:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|
味噌煮込みうどん |
|
|
だって、味噌ラーメンていうのも日本独特の料理で、本場中国にはないそうですからね。 味噌煮込みうどんだけじゃなく、味噌カツというのも名物料理になっていますよね。味噌煮込みうどんと言えば、言わずと知られた名古屋名物だぎゃぁ。 因みに、私は札幌名物の味噌ラーメンの方がどちらかと言えばすきなんだけど、さてさて皆さんはいかがでしょうか。 でも、味噌煮込みうどんは鍋焼きうどんの一種で、冬には熱々を食べるとほんと美味しいんですよね。 特に太めのほうとうや平べったいきしめんは味噌スープになじみやすくて実にナイスなコンビ。 味噌煮込みうどんはそんな独特の麺文化を持つ名古屋や山梨では発展するべくして発展したのかも知れません。 確かに、名古屋圏では皆さん八丁味噌大々好き人が圧倒的多数ですから、赤いスープのうどんは当たり前。 でも、全国的には、あの赤だしはちょっと苦手だとおっしゃる方も少なくないでしょう。 そして、本家本元の味噌煮込みほうとうを追い抜き、味噌煮込みうどんイコール名古屋名物となっていったようです。 という事で、皆さんも関連のブログやサイトを参考に、いろいろな風味や具材の味噌煮込みうどんを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
| |
|
Jan.19(Sun)22:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|
人気の味噌汁の具 |
|
|
因みに、人気の味噌汁具材ランキング第4位は大根だそうで、大根の御味御汁は今も健在ということですね。 因みに、私は沢山の具が入ったまるでおかずのようなみそ汁が好きです。 ほら、以前テレビのコマーシャルでやっていた食べる味噌汁っていうやつ。 ですから、比較的リーズナブルな具材が支持を集めている訳で、この辺りにも、みそ汁は家庭の味、おふくろの味、そして庶民の味だという事を物語っていますね。 やっぱどうせなら、いろいろな具材を美味しく楽しみながらご飯も進むというのが私の理想の味噌スープなのであります。 まあ確かに、松茸を具材に入れた味噌汁というのは最高級でしょうし、不味くはないだろうとも思います。 まあもっとも、本当に美味しい味噌を使った味噌汁というのは、具の種類や量に関係なく、ご飯が美味しく食べられるのが当たり前なんだそうですけどね。 ただ、御味御汁、何、それ?なんて言う人も増えていて、そこにちょっぴり時代の流れを痛感させられるのであります。 ただ、個人的にはやっぱり松茸は松茸のお吸い物で知られるように、すまし汁の方が合うような気がする。
味噌汁の具材として人気の高いのは、豆腐とワカメ、それに油揚げと言ったところでしょうか。味噌汁の具と言えば、実に沢山の種類がありますからね、人それぞれ好きなもの、嫌いなものというのがあるでしょう。
| |
|
Jan.18(Sat)22:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|
味噌の土手鍋 |
|
| 味噌はやっぱりみそ汁にして食べるのが一番だとかと言われますが、どうしてどうして、今の時期は鍋の方が絶対最高だと私は思いますね。 冬に広島へ行ったら、何が何でも味噌の香り漂う土手鍋を味わわなくっちゃね。 そこで、その特徴を生かし、自分好みの味を作り出す楽しみを持っているのが広島名物の土手鍋です。 あの味噌の溶かし加減で微妙に変わる牡蠣の味わいはたまりませんね。 ただ、世の中には牡蠣が苦手だと言う人も結構いますから、そういう方は、他の貝類と味噌との新たなバランスというのを考えても楽しいかも知れませんね。
味噌は名古屋の八丁みそや京都の西京みそ、それに東京の江戸甘味噌などに代表されるように、ご当地ならではの風味と用途を持っているものが沢山あります。 そう、土手鍋は正しく広島県民が誇る郷土料理の横綱、はっきり言って、お好み焼きなんて目じゃないですよ。 ですから、アサリでも、ハマグリでも理屈的には全然OKとされているようですが、やっぱり土手鍋と言えば牡蠣でしょう。 鍋の周囲に壁を作るように塗った味噌を適度に崩し、スープに溶かしながら豆腐や野菜、そして主役の牡蠣を味わいます。 因みに土手鍋というのは、貝類と野菜を入れた味噌風味の鍋料理の事で、必ずしも牡蠣でなければならないというルールはないんだそうです。 でも、味噌を使った鍋料理は、土手鍋以外にも沢山ありますから、関連のブログやサイトで調べ、いろいろ作ってみたいところではあります。
| |
|
Jan.17(Fri)22:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|
味噌の塩分 |
|
|
しかし、これはある意味、何でもかんでも減塩を謳う事で支持されやすいという一つの商法が潜んでいる事も否めません。 とは言え、そもそも味噌に塩をたっぷり加えて熟成させるのは、発酵に必要な微生物を増やすとともに、貯蔵中に発生する雑菌を抑制するためです。 ただ、その塩分量が味や香りを決めると言っても過言ではないものなんですね。 実際、近頃は塩分控えめの味噌というのが多数市販されるようになりました。
味噌は煮込んだ大豆に麹とたっぷりの塩を加えて熟成させた発酵食品ですから、塩分0という事は有り得ません。 そうなって来るとですね、やはり塩分を気にせず、少しでも美味しい味噌を使った一杯をと思ってしまいますよねぇ。
味噌の塩分は確かに数字だけをみればビックリ、思わず引いてしまわれる方も少なくないでしょう。 最近はヘルシー志向で減塩みそが増えつつあるとは言え、それでも、塩分量が10パーセント前後というものは少なくありません。味噌は体にいい食材だと言われながらも、非常に塩分の高い食材でもあります。 けれど、全ての日本人が徹底してそこまで拘る必要はないのだという事も知っておいていただきたいのです。 甘めの西京みそや江戸甘みそでも、その塩分量は6パーセント前後です。
| |
|
Jan.16(Thu)22:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|
味噌を使ったレシピ |
|
|
今日はそんな味噌を使ったレシピの中から、この時期におすすめの一つをご紹介しましょう。 特に、様々な具材を入れたみそちゃんこは、体は温まるは、栄養のバランスはいいはで最高ですよね。 ただ、味噌は醤油のような調味料でもあり、食材でもありますからね。 取り分け、すまし雑煮が主流の地域の方はそう思われると思いますので、その場合は、普段お使いの合わせ味噌を使ったレシピとしてとらえていただいても全然OKです。 以前インターネットで、みそ風味のチーズケーキとかシフォンケーキ、それにプリンやクッキーのレシピなんていうのも見つけました。
味噌と言えばそのレシピの代表格がみそ汁ですが、その感覚で関西では、お正月にもみそ雑煮をいただきます。 特に京都や大阪では、甘い西京みそを使った白みそ雑煮が元旦の定番レシピ。 そしてそして、関西風味噌雑煮のレシピを極めてみたくなられたりしてね。
味噌を使ったレシピでもう一つ、この時期とにかく美味しいのが鍋料理です。 出来れば、里芋や大根に菊菜やほうれん草、あるいは水菜などの刃物野菜を加えた味噌汁に入れていただくと、よりいっそう美味しくお召し上がりいただける事でしょう。 という事で、お酒を飲まなくてもいいような味噌を使った甘いお菓子のレシピも結構沢山あるんですよね。
| |
|
Jan.15(Wed)22:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|
味噌の健康効果 |
|
|
その味噌が夕食にも登場しないなんて、これは重大問題ですよ。 ですが、そんな味噌スープも、洋食文化が進む昨今、昔ほど日々の生活に深く入り込む事が難しくなって来ている事は否めません。 しかも、昔からとかく健康に一役買うと言われる食材は、それこそ良薬口に苦しなんて言ってね、あまり美味しくないのが鉄則でした。 その両方に該当する味噌は体にいいのは当たり前というこんな単純な説明も成り立つ事は私も認めます。 つまり、子供の頃から健康作りに勤しむには最高の食品だという訳です。 例えば、朝はパン食なら、大抵はコーヒーや紅茶、それにミルクやジュースがお供になるでしょう。 また、学校給食でも味噌汁が毎日必ず出るとは限っていません。 確かに、昔から発酵食品や大豆は健康ライフにお勧めだとされていますからね。味噌が健康にいいという事は、多くの方がご存じの事でしょう。 ただ、味噌の何がどう私たちの健康を促してくれるのかを具体的に説明してくれと言われれば、大抵の方は曖昧な回答になってしまわれるんです。
味噌が健康にいいと言われる最大の理由は、大豆が発酵する事によって、アミノ酸もビタミンも豊富な食材になるところにあります。
| |
|
Jan.14(Tue)22:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|
味噌の作り方 |
|
|
まるでお漬け物を作る時のような作り方を想像される方も少なくありません。 ただ、野菜と違って大豆は、畑から穫って来て、いきなり麹と一緒に漬け込めばいいなんていう容易な作り方ではNG。 発酵して美味しい味噌になるどころか、たちまち腐敗して、くそみそになってしまうのであります。 すいません、ちょっと下品な表現を遣ってしまいましたが、その位その作り方は結構大変なんだという事をまず知っていただきたいのです。
味噌の作り方と材料の割合は、必ず事前にしっかりと調べておく事が大切です。味噌は発酵食品ですから、作り方は至って簡単、取り敢えず大豆と麹を漬け込めばいいんでしょうなんてね。 そうした関連のブログ記事やサイトを参考に作り方を極め、我が家の味噌を確立してみるのも面白いかも知れませんね。
味噌の作り方を簡単に説明しようとすれば、水でふやかした大豆を鍋で煮込み、それをつぶしたところに麹と塩を混ぜ込みます。 後はじっくり熟成させ、発酵させるだけですから、作り方そのものは比較的容易だと言っても過言ではないでしょう。 また、それなりの道具と人手を揃える事もポイントの一つで、昔は家族総出の作業だったとも言われていますね。 実際、今でもあくまでも手作りの味噌の作り方に拘る老舗業者は、お正月明けに仕込み、寒い間に発酵させています。 そして、今度はその大豆を鍋で煮込むという味噌作り第2段階に入る訳ですが、ここでもまた半日程度掛かります。
| |
|
Jan.13(Mon)21:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|
味噌カロリー |
|
|
味噌の濃さによっても、そのカロリーは変ってくるものですよね。 味噌汁の中に入れる具の材料によっても、変るようですがよく耳にするのは平均的に50キロカロリー以下だといわれています。 カロリーを気にしだすと、味噌汁の中に入れる具さえも気になりだしてしまうものです。 だったら、味噌汁の具と汁を、両方口にしたほうが体にいいのではないかと、私は思います。 味噌自体にも栄養はあるのですからきちんと食したほうが、いいに決まっています。味噌と言うものにはどれほどのカロリーがあるのでしょうか。 味噌ラーメンのカロリーを気にしてしまったら、麺ももちろんのこと中に入っている具、そして一番だしがでているスープ、これらを無駄にしなければいけないのですから。 しっかり栄養のことも考えて味噌のカロリーも気にしながらの食生活は、大変なものです。 それでもカロリーがどうしても気になってしまうというのだったら、味噌を使わないですまし汁のようなものを食することでもいいのではないでしょうか。 だって、味噌ラーメンなんて食べられなくなってしまいますよ。
| |
|
Jan.12(Sun)21:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|
味噌とは |
|
| 味噌は正しく日本の味を象徴する調味料、ふるさとの味やおふくろの味というイメージが強いですよね。 面白い事に、発酵食品は苦手だと行って、お漬け物やチーズを食べない人、それにお酒は飲めないと言って、アルコールを口にしたがらない人でも、みそ汁だけは別。 基本的に穀物を発酵させた食品なので、麦でもお米でも糠でも全然OK。 私たち日本人が誇るべき味噌、関連のブログやサイトでいろいろ調べてみられると、いかに奥深く、いかに素晴らしいものかがお分かりいただけるのではないかと思います。 また、赤と白の調合の割合によって、実に多種多様な味や香りの合わせみそを作る事も出来ます。 ただ、味噌に対する好みや拘りはあっても、みそ汁が嫌いという日本人は、そう多くはいないものと思われます。 因みに、味噌は大豆を発酵させたものだと思い混まれている方も多いようですが、必ずしもそうとは限っていません。 けれど、タンパク質とアミノ酸が豊富で、ビタミンもしっかり含んでいるみそは、私たち日本人の体を築き上げてくれた兵なのです。 家庭で作る事の殆どなくなった今でも、味噌汁はやっぱり我が家の味ではないかと思われます。
味噌は食材が豊富になった今では、調味料の一つであり、みそ汁はあくまでも副菜に過ぎない事が大半でしょう。 それ以上何も要らないという至福の一時がきっと味わえるはずですよ。 ほら、よく、名古屋なら何でもかんでも赤い八丁味噌なんて言われるし、関西、特に古都京都では上品な甘さが売りの白みそ、西京みそが好まれますよね。
| |
|
Jan.11(Sat)21:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|