東京の防災マップ |
|
| 防災マップは役所は勿論、東京のような都心部では、飲食店やコンビニなどにも常備されているところが結構あるんですよね。 予め滞在エリアが決まっている人なら、事前にインターネットなどで入手しておかれるといいでしょう。 ですので、東京都内にお住まいの方やおつとめの方は、自治体のHPからだけでなく、そうしたページからも防災マップを入手されるといいのではないでしょうか。 けれど、東京都がコンビニやレストラン、あるいはガソリンスタンドなどに防災マップを置いているのには、それなりの理由があるのです。
防災マップはそれこそいつどこで必要になるか分からないもので、東京都民以外の人にとっても必需品と言えるかも知れませんよ。 東京は誰もが知る大都会で、昼夜を問わず、多くの人が出入りする街です。 また、そうした東京の防災マップは、都内散策の面白グッズになってもくれますから、個人的には是非お勧めのトラベルグッズです。 とは言え、いざ震災が起これば、東京中に危険地帯と安全地帯が入り乱れます。 ただ、少しでも多く東京都内の避難出来る場所が分かれば、それこそ下手な鉄砲数打ちゃなんとかで、何とかなる可能性はグーンとアップします。 となると、いざ震災などが起これば、たちまち東京中に帰宅難民や被災者が溢れかえり、防災マップを必要とします。 しかも、有難い事に、自分のブログや特設サイトで自作のオリジナルハザードマップを無料公開してくれている都民の方も多いんですよねぇ。
| |
|
Nov.14(Thu)11:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 特ダネ情報 | Admin
|